1926件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2023-01-23 令和 5年 1月23日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-01月23日-01号

子ども施設運営課長 確かに、担当確認のため話をしているときも、今年度については、実際、担当職員が現地を見に行って、大体、各園半日ぐらいなのですけれども、半日ぐらい保育を見せていただいたその期間にこちらとして助言をせざるを得ない事項が各園で散見されたというのは聞いております。

世田谷区議会 2022-12-20 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月20日-01号

福音寮からの提案におきましても、施設長一名、母子支援員二名、少年指導員二名、調理員一名、保育士一名、個別対応職員一名、子育て支援機能強化担当職員一名ということで常勤職員配置をいただいております。また、非常勤職員につきましては、心理療法担当職員三名、嘱託医一名、相談支援事業担当二名でいただいております。

足立区議会 2022-12-06 令和 4年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

土屋のりこ 委員  私も予算編成に関してなのですけれども、12ページのところで、安心して子育てができる環境整備の(2)番、学童保育室の質の維持向上のため、実地調査対象室数を拡大するということであるんですが、事業者の方に聞いていると事業者いじめなんじゃないかと思われるような担当職員の方の対応とかも指摘されているところですので、学童保育室の質の維持向上もちろん必要なんですけれども、調査担当される職員

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

あわせて、この補助事業では、障害児受入れ推進による補助金の加算を行うこととしてございまして、民間事業者担当職員配置環境整備を求める予定でございます。区といたしましては、安全面確保が前提にはなりますけれども、障害があることで入会ができないなどの差別されることがないよう取り組んでまいります。  以上でございます。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

チャレンジ就労受入れ枠の増には、障がい者が担う業務を拡大する必要がありまして、担当職員確保と全庁的な協力が重要と考えます。また、就労の継続には、障がい特性を踏まえたきめ細かいサービスが必須であり、さらに一般企業への就労に向けた支援体制づくりを進めていきたいと考えています。  次は、次期障がい者計画等での検討をとのご質問です。

世田谷区議会 2022-09-27 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月27日-01号

チェック方法でございますが、今回の件を受け、従来の担当職員担当係長によるダブルチェックに加え、必ずほかの保育種別運営担当者修正内容妥当性確認することといたします。 ◆大庭正明 委員 いや、それでなくなるとも思えないんだけれどもね。その担当計算者というのを、歴代の人たちがある種全体で責任を持つみたいな仕組みというのは取れないんですか。

板橋区議会 2022-09-26 令和4年第3回定例会-09月26日-02号

心理面のケアにつきましては、心理療法担当職員が一時保護所でのサポートを行うとともに、職員間において児童の心理状態を共有し、統一した対応を行っております。家庭的で温かみのある雰囲気の中で子ども一人ひとりに寄り添った支援を行い、安心感を持って生活できるように努めていきたいと考えています。  次は、子ども健康管理についてのご質問です。

足立区議会 2022-09-22 令和 4年 第3回 定例会-09月22日-03号

次に、区に担当窓口がない書類代読代筆支援についてですが、視覚障がいのある方等につきましては、区に担当窓口がない書類でも、自宅に届いた封書を各援護係にお持ちいただければ、担当職員代読代筆支援を行っております。  今後も、視覚障がいのある方一人一人に寄り添った支援に努めてまいります。  次に、障がい者の就労支援についてお答えいたします。  

世田谷区議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-02号

現在、教育委員会では、担当職員が、世田谷保健所が推進する思春期世代に向けて性教育の大切さを周知啓発することを検討する専門部会思春期世代に向けたリプロダクティブ・ヘルス/ライツ周知啓発専門部会に参加しております。  そこでは、思春期世代心身の健康についての正しい知識等を身につけ、心身の健康を保持することを共通の目的として検討を進めております。  

世田谷区議会 2022-08-29 令和 4年  8月 福祉保健常任委員会-08月29日-01号

地域で支える食の支援事業は、食支援担当職員配置し、食支援情報サイトせたべるの運用や保管庫確保運搬等流通体制づくりを行い、子ども食堂生活困窮者への食の支援を充実いたします。  続いて、(2)生活自立支援事業生活困窮者自立支援事業では、ぷらっとホーム世田谷において、引き続き生活困窮者自立生活に向けた総合的な支援を行ってまいります。  三ページを御覧ください。

世田谷区議会 2022-07-06 令和 4年  7月 福祉保健常任委員会-07月06日-01号

対応としましては、こういったことについて、担当職員のほうに伝えるとともに、合理的配慮確保について説明をしております。庁内に向けては、メールマガジン周知を行っているという状況です。  四ページ目にお進みください。二つ目事例になります。②投票所での対応についてとなります。こちらは障害当事者の方から専門調査員に入った相談事例です。  

足立区議会 2022-06-21 令和 4年 第2回 定例会-06月21日-02号

区の担当職員は、「生活保護相談をためらう人にメッセージを届けるためポスターを作った」「生活保護生活の立て直しをするためにあり、社会の中で必要とする人に利用されてこそ意味がある」と語っています。  足立区での生活保護相談をためらう人にメッセージを届けるためのポスターを作り、呼び掛けるべきではないか。  

世田谷区議会 2022-06-13 令和 4年  6月 定例会-06月13日-01号

全庁に対して緊張感を持って職務に当たるよう周知するとともに、このミスの生じる内容を吟味、検討し、発送文書の誤りや分かりにくい文書などは、まずは、多くの区民に多大な時間をその分かりにくい文書で奪ってしまうという結果になることから、発送直前に、今後、文書内容の多面的な確認を徹底すること、そしてこの文書を、いわゆる印刷物の内容を手にして読む区民にとって分かりやすい内容物となるように、担当職員以外の職員確認

板橋区議会 2022-06-08 令和4年6月8日健康福祉委員会-06月08日-01号

板橋福祉事務所長   先ほどもご説明したように、口頭の意見陳述の中で、担当職員のほうでも陳述書を出させていただいております。その中では特段、そもそも年間340件ぐらい、こういった申請がある中で、担当職員はそのうちの4割ぐらいを受けていたということなので、120件強というようなところでございます。